パキプス2回目の発芽チャレンジ中!
今日見たら双葉が出てきそうでした!
よーしよしよし!
初心者の私がやっていることを備忘録として書き残します。
もちろん発芽率100%を目指していますが、いろいろ難しいので、自分なりに思ったことを書き残し、またチャレンジする時に読み返したいと思います。
ここまでで購入したもの
苗ポット
種 20粒
メネデール
オーソサイド
ジベレリン
ハイポネックス
軽石
赤玉
バーミキュライト
全部で1万円くらいかな?
大切なのは種です。
発芽するには新鮮な種がいいのです。
私が買ったのはここです。
<1度目のチャレンジ失敗の理由を考える>
3月で寒かったから
寒さをカバーするために車の中へ運んだりして動かすことが多かった
温度を保つためにカバーをしたら蒸れたかもしれない
<2度目で気をつけたこと>
最低気温が15度を下回らない季節にすること
動かさない
外でビニールハウスを作る
湿度を少なめにする
育てようと思った理由は、今までヒノキとかケヤキの盆栽をしていましたが、パキプスは育てれば売れるという欲に溺れてチャレンジをはじめました。
もう一つは知り合いがパキプス20年選手を育てていて、発根とかしているのをみてたらうらやましくなったから。
<発芽までにやったこと>
赤玉と軽石を熱湯で殺菌してさましておく。
別でバーミキュライトも熱湯で殺菌して冷ましておく。
冷めたらポットに赤玉軽石ミックスを入れ、上にバーミキュライトを敷いておく。
種は実つきを購入したので水につけて身をふやかし、キレイに種だけの状態にした。
これは実がカビの原因になるらしいのでしっかり実をとりました。
種はクルミのように硬いです。
蓋のような部分をカッターで外しました。胚を傷つけないように。
指もケガしないように注意してください。
蓋を取ったらメネデールとオーソサイドを水で薄めて種を30分漬ける
種を一粒ずつポットに植える。
バーミキュライトは被せなくても良いという人がおおいですが、私は毎日水をあげるわけではないので5ミリくらいバーミキュライトを被せました。
3日に一度、霧吹きくらいのやさしいお水をたっぷりあげました。
2週間で双葉が少し顔をだしました。